
男性は女性よりも遥かに浮気性な人が多いです。
しかし、だからといって浮気が得意な人は少ないでしょう。好きと得意はまったくの別物。むしろただの浮気好きだけで、浮気をする能力には乏しい人が多いのです。
それでは、浮気がばれやすい男性の特徴とは何なのか?その代表的な特徴について今回は5つご紹介させて頂きます。
1. 自分の話ばかりしている
浮気がばれやすい男性はとにかく自分の話ばかりをする癖があります。
自分の話が好きな男性は、自分のことがとにかく大好き。もしかしたら他人や自分の恋人、奥さんよりも自分しか見えていません。
そんな男性は大胆で行動力に溢れますが、その分何をするにも雑になってしまいます。浮気をしまくるものの、端々からボロが出てしまうのもこの手の男性なのです。
また、自分ばかりを見ているナルシストな男性ほどパートナーを裏切ることに罪悪感を覚えません。浮気はバレやすいものですが、バレても反省の態度を示すことは少ないでしょう。
2. スポーツが趣味
運動が趣味という人は、浮気性の人が多いです。
男性は体内のテストステロンの値が大きいほど浮気をしますが、この値は運動によっても上昇します。
一方、テストステロンは男性に細かい部分……特にリスクやストレスを感じさせなくします。この能力は厳しい社会で生き抜くには必要ですが、浮気をするのには向いていません。
嘘をつくということは、リスクを感じ取り、回避するための繊細な能力が必要です。この能力はテストステロンの値が大きくなればなるほどなくなります。
3. 約束をすぐに破る

浮気が下手な男性の中には、約束を守れない人がとても多いです。また、何かを忘れてしまう人も多く、スケジュール管理が苦手な人も多いのです。
嘘を付くということは安易に見えて、とても繊細な作業です。アリバイを作り、なおかつ一度ついた嘘を忘れてはなりません。でなければ、ウソの上にウソを上塗りし続けることはとても出来ないのです。
しかし、物忘れが激しかったり、約束事やスケジュール管理が雑な人は過去についた嘘を忘れたり、アリバイ工作が出来ない人が多いのです。
4. 気の弱い男性
男性的で行動的過ぎる男性の浮気はバレやすいですが、反対に繊細すぎる男性もウソがバレやすくなります。
浮気のウソをつき続けるためには、常に罪悪感を処理し続けなくてはなりません。また、危険な橋を渡り続けるため、ストレスにもある程強い心が必要になります。
しかし、繊細すぎる男性は浮気のウソをつく能力には優れているものの、罪悪感やストレスに負けやすいのです。そのせいか、ウソの兆候が顔に現れやすいので、言動ではなく顔の表情や声のトーンから嘘が発覚しやすくなります。
5. 浮気がバレても気にしない
浮気がバレる以前の問題となりますが、男性の中には浮気がバレても一切意に介さないとんでもない人がいます。
この手の男性は社会的地位が高い人か、事業の成功者にとても多いです。
浮気がバレても気にしない理由は、そもそも愛情を持つことが難しい人々だからです。人格的な問題があったり、愛情よりも仕事や名誉を優先する、男性の中でもとびきり男性的な人々です。
そんな人だからこそ、奥さんの他に女性が1人、2人いても気にしません。また、奥さん側も良い暮らしを失いたくないため、多少の浮気については目をつぶりやすいのです。
自己中心的な男性ほどバレやすい?
男性は女性よりも繊細な生き物とは言いがたいです。特に男性的で自己中心的な人々は、嘘をつくことが苦手であったり、ウソをつくほど浮気のトラブルを恐れていない人々が多いです。
まとめ
浮気調査のターゲットとなる男性の多くは、もともと浮気がバレやすい男性です。
しかし、その中には嘘を付くのが非常に上手い人たちが、時々紛れ込んでいます。そんな男性の調査は常に難航を極めるばかりか、調査費用もかなり高くなりがちです。
そう考えると、浮気がバレやすい男性のほうが女性にとっては安心かもしれませんね。嘘が付けない男性をパートナーに選んだほうが、早い段階で浮気を撃退できますよ。
<浮気の証拠はプロにお任せ!>
浮気の証拠を掴むには、浮気調査のプロである探偵にお任せください。探偵探しのタントくんなら、相談員があなたの状況にあった探偵をご紹介します。ご相談は無料です。

サナダ テツヤ
元大手探偵事務所で勤務後、フリーライターへ。探偵業関連に関するライティングをメインに様々なメディアで執筆中。