賢く探偵に依頼する方法
調査費用を抑えるには?

探偵社の費用(料金)の大半は、調査時間によって大きく変動します。
調査対象者の行動が把握できておらず、証拠を掴めそうな日が絞りきれないケースなどは、調査時間が長くなり、費用は高くなります。
逆をいえば、調査対象者の行動をある程度把握しているケースや、証拠が掴めそうな日などをピンポイントで依頼できるケースは、調査時間を絞り込むことができるので、費用を抑えることができます。
しかし、調査費用を抑えたいがために、調査対象者にしつこく行動を問いただしたり、いつもと違う態度を取ったりしてしまうと警戒心が高まり、証拠が取れなくなってしまう可能性もありますので、注意が必要です。
探偵の選び方(悪徳業者を見分けるために)

探偵社とのトラブルが多発しています。
たとえば、依頼にあたり手付金を振り込んだが連絡が取れなくなった、調査終了後、見積もりに記載のなかった高額な成功報酬を請求された、報告書の写真がどれも不鮮明で証拠として使えなかったなどです。
このような悪徳業者を避けて、信頼できて頼りになる探偵を選ぶ判断基準として、相談者のために熱心にサービスを提供する会社かどうかを見極める必要があります。
その際に、以下のチェックポイントを参考にしてみてください。
- 公安委員会届出済かどうか
- 依頼する調査項目は得意分野かどうか
- 見積りの説明を十分に受けることができるか
- 調査費用は不当に高くないか
探偵さがしのタントくんでご紹介している探偵社は上記のポイントに、プラス弊社独自の探偵の審査基準をクリアしている優良な探偵社と提携していますので、あんしんしてご相談ください。
プロに任せる理由(自分で調査しないほうがいいワケ)

素人の浮気現場の尾行、張り込みは調査対象者に見つかるリスクが非常に高いためおすすめしません。
調査対象者に顔を知られている方が尾行調査をバレずに行うのは、想像以上に難しいことです。なぜなら、相談者本人、その知人、友人が変装したところで顔も知られていますし、素人の尾行ではすぐに見抜かれてしまうからです。もし、調査対象者に見つかってしまったら、それ以降は浮気現場を抑えるのが困難になり、さらには、夫婦関係が今以上に険悪になったり、修復困難になることもあり得るため、個人の調査は控えたほうが賢明です。