前回までのホントの探偵

探偵という職業や仕事内容についても理解を深めたらんねちゃん。
しかし、探偵費用はなんだか腑に落ちていない様子で…。
研修もいよいよ終盤戦。
ホントの探偵
第7話
探偵という職業や仕事内容についても理解を深めたらんねちゃん。
しかし、探偵費用はなんだか腑に落ちていない様子で…。
研修もいよいよ終盤戦。
〜少しずつ相談者さんの対応を始めたらんねちゃん〜
そうですか。
はい、…はい、失礼いたします。
相談者さん、どうでしたか?
浮気調査はぜひやりたいとおっしゃっていたのですが、費用感にズレがありました。
5万円くらいあればできると思っていたみたいなんです。
だから、一旦保留だそうです。
そうですか。
調査費用はご事情によって大きく変わりますが、5万円で調査できるケースはなかなかないですからね。
でも、さっきの奥さまの気持ち、私わかります。
探偵の費用って高くないですか?
多分それは、1件の浮気調査で必要とする探偵の人数と時間を知れば、理解できるんじゃないかな。
えっと、1回で証拠を得られるとして、数時間もあればできるんじゃないですかね。
複数名の探偵が動いたとしても、5万円くらいでいけそうな気しますけどねぇ。
1回数時間では浮気調査は完了できませんよ。
ご事情にもよりますが浮気現場の証拠は複数回押さえるのが通常です。
ホテルや自宅に入っていくのをバッチリ押さえてもですか?
それはなぜ?
1回だけだと言い訳できますからね。『体調が悪くなってたまたま』とか、『一緒に勉強していた』とか。
あー、そんな言い訳をしていた人いましたね。
また、ホテルなどに入ったときだけでなく出るときも証拠として押さえる必要があります。不倫相手に会ってすぐホテルにいくとは限りませんし、ホテルに行かない日もあります。
そして毎回複数名の探偵が動いていますので、時間も人数もかかってしまいがちなんです。
そうでしたか。
探偵事務所のホームページを見ていると、そのあたりの料金ってわかりづらいことが多いですよね。
少しでも安く見せようっていうからくりみたいなものですよね。安く見えるように誤解させるような表現もありますよね。
だからタントくんでは、探偵事務所を紹介する前に相談者さんの予算感をお伺いし、おおよそどのくらい費用がかかるか伝えます。
そして、少しでも費用を抑えるために何かできることはないかといったお話もして、探偵への相談前に金額感のズレをなくすようにしているんですよ。
しおから先輩の対応、お金に関することが丁寧ですよね。
なんか納得。
もう一つ調査費用のことで話しておくと、探偵業界ってインターネットの広告が多いんです。
有名な探偵会社は驚くほど多額のネット広告費を使用していると聞きます。
広告出稿が多い探偵社は、その広告費を回収するために調査費用が少し割高になっているといいます。
安すぎるのも怪しいけれど、高いほど質がいいって訳でもないんですね。
1つの浮気調査で何人ものプロが何日間も稼働すること、法的な証拠という重大なものを手に入れるということを考えると、高額とは一概に言えないのだと思うようになりました。
でも「インターネットに書かれている探偵の調査費用は曖昧。もっとはっきり分かるようするべき」という気持ちは変わりません。
曖昧だと、安さをウリにして調査しない、高額のお金を後から上乗せするといった悪徳探偵が多発しかねませんから。