しおから先生からのアドバイス
セナさん、ご相談ありがとうございます!
探偵の選び方って、難しいですよね。
みなさんの探偵のイメージって、TVアニメとかドラマの世界ではありませんか?
実は全く違います!
実際の探偵は謎解きもしないし、崖の近くで犯人を追い詰めたりもしません。笑
探偵についてもっと詳しく知りたいなら、「ホントの探偵」をぜひ読んでみてくださいね!

セナさんのように探偵に依頼しようと思ったけど、どこの探偵がいいかわからない方のためにあるのが、探偵さがしのタントくんです!!!!
セナさんのご希望やご予算に応じて、条件にマッチングした探偵をタントくんでは無料でご紹介しています。
タントくんが紹介する探偵は本当に大丈夫なのかって?
怪しいと思われがちな業界だからこそ、タントくん独自の審査基準を設けて、それをクリアした探偵しかご紹介していないんですよ。
独自の審査基準は主にこんな感じ!
- 探偵業届出証明書を取得していること
- 事務所を構えていること
- 調査方法やお見積もりの説明を徹底していること
- 調査費用が適正な価格設定であること
- 個人情報秘密厳守
- 調査実績 500件以上
など
これらの基準をクリアした探偵の中から、セナさんの条件にマッチした探偵をご案内しますよ。
無料で紹介するのは怪しいじゃないかって?
ご相談者さまからは、相談料・紹介料は一切いただいていないんですよ。
無料で探偵社の紹介から、面談の設定まで行っています。
夫婦カウンセラーの資格を持った相談員もいますので、相談後のアフターフォローも安心です。

タントくんで紹介される探偵は知名度がイマイチだって?
確かにそうかもしれません。
でもそれには理由があるんですよね。
一般的に、企業の知名度があるってどういうことなんでしょう?
テレビやCMで見たことがあるとか、どこかで聞いたことがあるとか、企業が運営している店舗や施設に行ったことがあるとか。
つまりそれは、宣伝広告費や維持費などのコストを多く使っている場合が多いですよね。
宣伝広告費や維持費はどこから捻出しているのか。
その多くは商品の売上げです。
探偵で言えば、調査費用ですね。
知名度がある探偵になればなるほど、宣伝広告費が調査費用に上乗せされているかも。
全国に支店があればあるほど、維持費が高くなるので、その分調査費用が高くなる傾向に…。
タントくんでは、そういった宣伝広告費や維持費をあまりかけていないけれども、しっかりとした調査をしてくれる探偵社をご紹介しているため、一般的な知名度が必ずしも高いわけではないんです。
でも、上記の基準がある探偵社しかご紹介しないため、安心してくださいね。

さて、タントくんの話が長くなってしまいましたね。
セナさんの旦那さんの行動は確かに浮気の疑いがありますね。
すぐにタントくんにお電話ください!
電話相談の際には、帰りが遅い日がいつ(何曜日)なのか、可能な限り教えてくださいね。
また、買い物のレシートやクレジットカードの明細などが残っていたら、捨てずに保管しておいてください。
他にも気がついていることがあれば、おっしゃってくださいね。
些細なことでも情報はたくさんあるほうが探偵社を紹介しやすいですし、探偵も具体的な調査が可能です。

あとは、調査される方みなさんに言っているのですが、探偵の調査を成功させるためには旦那さんに怪しまれないことが大事です。
旦那さんに気がつかれてしまうと、旦那さんが警戒してしまい探偵が調査しても証拠を取ることが難しくなってしまいますから。
お子さんもいらっしゃるということなので、できるだけ早く行動して、確実な証拠を取っておきましょう。
離婚するにしても復縁するにしても、証拠を持っていればセナさんが有利になる可能性があります。